花束(ブーケ)のサイズと価格
今日はお客様からよく質問される
「いくらくらいの花束でどれくらいの大きさですか?」
にお答えします。
今回はお店でよくご依頼いただく金額、5,000円花束、8,000円花束、10,000円花束のサイズ感をお伝えさせていただきます。
使用するお花の種類やシーズン(繁忙期/閑散期)などによっても異なるのですが、通常シーズンで特別大きいお花(ダリア・ユリなど)
を使用しない花束のサイズ感です。
あくまでも参考にしていただければと思います。
・ブーケ Mサイズ ¥5,000 花束直径 約23cm
・ブーケ Lサイズ ¥8,000 花束直径 約25cm
・ブーケ 2Lサイズ ¥10,000 花束直径 約35cm
*消費税別途
お花を注文いただく際の参考にしてください。
宜しくお願い致します。
プロフィール
初めまして。パパヴェール店主の牧野由美子です。
この度は当HPをご覧いただきましてありがとうございます。
パパヴェールは、奈良県橿原市近鉄大和八木駅より徒歩7分、近鉄八木西口駅徒歩3分、
JR畝傍駅徒歩10分の好立地にあります。
この地を選んだ理由は、生まれも育ちもこの地で親しみがあったからです。・
ヨーロッパの街並みにある小さなお花屋さんをイメージし、レンガ造りに枕木、一面ガラス張りなど
外装内装をすべて自分でデザインし2003年4月にオープンしました。
外装がお花屋さんらしくないのか「何屋さんですか?」
「雑貨屋さんですか?」とご来店くださるお客様も少なくなく。。。
しかし、一歩お店に足を踏み入れるとお店いっぱいにお花が溢れかえっており、
壁面にはドライフラワーの商品が所狭しとディスプレイされています。
非現実的は空間をお楽しみいただけます。
私がお花を始めたのは、何気ない習い事がきっかけでした。
お花屋さんの男性が主人公のフランス映画を昔見て、様々な環境のお客様にお花を届けに行く、泣いているお客様・喧嘩をしているお客様などなど
もうほぼうろ覚えなのですが、映画の題名も思い出せませんが、いろんな感情のお客様ですがお花を届けるとみんなが笑顔になったり感動で涙を流したり。。。
小汚い感じのパッとしない主人公でしたがこの男性の仕事すごいな!!って思ったのは覚えています。
きっとココロのどっか奥底でこの記憶がずっと眠っていたのだと思います。
まったくお花との関わる機会もなく過ごしてきた私が、なんとなく始めたフラワーアレンジメントと生け花の習い事が
だんだんと楽しくなり、その学校のフラワーアレンジメント学科卒業、生け花はお教室が開ける免状取得し看板もいただきました。
このころからヨーロピアンスタイルのフラワーアレンジメントに興味を持つようになり再度ヨーロピアンスタイルが学べる学校を探し
2年間通いました。
そこはオランダスタイルの学校だったので、日本で学び、最後の試験はオランダの園芸学校で試験を受け、
オランダの国家資格であるダッチフラワーアレンジメントDFAを取得しました。
その後オランダのお花屋さんでの研修を経て、多くの知識を得ることができました。
特に、オランダで感じたことはお花が年齢性別問わず、すべての人の生活の一部となっている、すごく身近なものでした。
お友達のおうちに遊びに行くからお花1輪持っていこう。
お天気がいいからお花を飾ってお庭でくつろごう。
なんでもない日だけどおうちにお花がないから買って帰ろうなど、お花と暮らしが密接していました。
そんなお花とのかかわり方をを私も日本で広めたい、そう思ったんです。
そして現在は、
その深い知識を活かし、他店とは異なる視点でお花やグリーンの仕入れに努めています。
現在、当店では、大人のための上品なフラワーギフトを求めている方々を対象に、明るい色彩にとらわれず、くすみ系や中間色のお花を中心に取り扱っています。
というのも、
今までの日本のお花屋さんでは、ぱっきっとした原色系が主流となっており、
私が目指す大人のための上品なニュアンスカラーかつナチュラルなテイストで作る方が非常に少なかったんです。
私ならこんな風に表現できるかもしれない。
本当にお花を好きな方に、パパヴェールの“洗練された大人のためのフラワーギフト”を届けたい、
そんな思いから、
今では、
一つ一つの造形を生かした個性的なお花やアレンジメントをご提供し、確率的なお祝いという枠組みにとどまらず、お客様に新たなお花の魅力をお届けします。
どこにでもある花はいらない。
私は、たった一人のあなたのために、毎回違った感動をお花で表現しています。
お客様が毎回新たな発見と感動をお楽しみいただけるよう、
花のスキルと、知識・デザインの学びを元に、心温まる花々で、特別な思い出をお届けします
ぜひ、私たちの花屋で特別なひとときをお過ごしください。
【店主プロフィール】
1972年 奈良県橿原市生まれ
1991年 企業就職
1994年 お花を習い始める
1998年 オランダ国家資格ダッチフラワーアレンジメントDFA取得 現地のお花屋さんで研修
1999年 お花屋さんで働く
2003年 Floral Design Atelier Papaver(フローラルデザインアトリエパパヴェール) 開店
2007年 「映画から生まれるフラワーアート」企画。
「アヒルと鴨のコインロッカー」舞台挨拶会場エントランス装花。
2008年 「Salon du Soleil~フランスが愛した日本のアーティストたち」がフランス共和国ストラスブール市
で開催、出展
2010年 オンラインショップstart
2014年 ドライフラワー販売start
2023年 店舗装飾start