お花を贈られると嬉しい反面、
管理方法で悩むこともありますよね。
お花を贈られるとすごく嬉しいですよね。でも、お花をもらった後、どうしたらいいのだろう?ラッピングしたまま可愛いから飾ってもいいのかな。お水はどうすればいいんだろう?保管方法はどうしたらいいのだろう?など、悩まれる方も多いと思います。
せっかくの美しいお花を長く楽しみたいのに、管理方法がわからずに枯れてしまったら残念ですよね。そんな方のために、お花をもらった後の注意点や管理方法をお花の種類別にご紹介いたします。これで、お花を贈られた後も安心してお花の美しさを楽しむことができます。
ぜひ参考にして、贈られたお花を長く美しく保ってください。
Case1 : 花束のお手入れ方法
Step1 ラッピングを外す
リボン、セロハン、ペーパー、アルミ箔、ビニール袋、コットンなどをすべて外してください。ラッピングのままだと風通しが悪く、お花が蒸れてしまいます。
Step2 花瓶を用意する
花束のサイズに合った花瓶を用意します。サイズの合う花瓶がない場合は花束を束ねている紐をほどいて小分けにして飾ると可愛いです。
Step3 茎の処理
茎を綺麗な水で洗い、先端を2cmほど斜めに切り戻します。これにより、お水をよく吸い上げます。
【管理方法】
・毎日水を替える
・花瓶と茎のぬめりを洗い流す
これらの手順でお花を長く美しく楽しめます。
Case2 : アレンジメントのお手入れ方法
Step1 : ラッピングを外す
リボン、セロハン、ペーパーなどをすべて外してください。器の中のセロハンは水漏れ防止のためそのままにします。
Step2 フローラルフォームに水をあげる
器にたっぷり水をため、フローラルフォームが乾かないようにします。完全に乾くと水を吸収しなくなるため、乾ききる前に水を足してください。
※フローラルフォーム:生花用給水スポンジ。オアシスともいう。【管理方法】
・水を入れる際、溜まっている水は捨てる
・枯れたお花は取り除く
・直射日光やエアコンの風が当たらない場所に飾る
これらの手順でお花を長く美しく楽しめます。
Case 3 :ドライフラワーのお手入れ方法
ドライフラワーは生花を乾燥させたものです。
以下の3点に気を付けてください。直射日光
色褪せを防ぐため、直射日光が当たらない風通しの良い涼しい場所に飾ってください。
湿気
カビの原因となるため、湿度の高い場所を避けてください。
ホコリ
ホコリがたまると虫がついたり、色がくすんだりします。柔らかい羽根やブラシ、エアダスターで取り除いてください。
これらの手順でお花を長く美しく楽しめます。
Case 4 :プリザーブドフラワーのお手入れ方法
プリザーブドフラワーは特殊な液体で加工された生花です。
水やりは不要ですが、長持ちさせるために以下の点に気を付けましょう。高温多湿を避ける
高温多湿はお花にダメージを与え、変色の原因になります。湿気が高いと着色料がにじみ出ることもあります。除湿剤や乾燥剤を近くに置くのがおすすめです。湿気で花びらが透けた場合は、乾燥剤と一緒に数日間密閉し、元に戻ったら再び飾ってください。
直射日光を避ける
直射日光は花びらのひび割れや変色を引き起こします。日の当たらない場所に飾りましょう。
これらの手順でお花を長く美しく楽しめます。
Case 5 : 鉢花のお手入れ方法
Step1 ラッピングを外す
リボン、セロハン、ペーパーなどのラッピングをすべて取り外してください。ラッピングはお花の生育を妨げ、蒸れの原因になります。
Step2 お水をあげる
お花が届いたら、鉢底から流れ出るくらいたっぷりとお水をあげてください。鉢の下の受け皿にたまったお水は捨ててください。根腐れの原因になります。
Step3 枯れたお花や葉を取り除く
枯れた部分は早めに取り除いてください。
※Step2とStep3は様子を見て適せん繰り返してください。